役に立つ医学
健康寿命を延ばしましょう
2025年5月4日 役に立つ医学
最近では「ただ長生きする」のでなく、「元気に長生きする」ことができる時代になってきました。 例えば糖尿病の薬SGLT2阻害薬や心不全の薬ARNIは、単なる症状の改善でなく、寿命を延ばす効果があることがわかってきました。 …
桜うららと言いにくい季節
2025年4月11日 役に立つ医学
桜→入学式→春うらら と言いたいですが入学 就職 転職など環境の変化もしんどいものです。 適応が求められます。迎える側も飛び込んでいく側もストレス値は高いのかなあと思います。 僕が医者になった約1か月は、ヘロヘロ。 全 …
ノーベル医学生理学賞
2025年2月24日 役に立つ医学
私の専門分野は消化器内科です。 平成3年(1991年)から医者をやってますが、この間で自分の領域で二つのノーベル医学生理学賞が 発表されました。 2005年のヘリコバクターピロリ菌 2020年のC型肝炎ウイルスです これ …
オレキシン受容体拮抗薬
2025年2月9日 役に立つ医学
ストレスいっぱいの世の中です。また夜も賑やかです。 そのような時代において、睡眠導入剤は内科医でも処方される場合があります。 しかし従来の睡眠導入剤は、安全性はあるのですが依存性もあり、処方し辛い薬剤でした。 オレキ …
人間ドック、会社検診の精度向上
2025年2月1日 役に立つ医学
最近の会社検診や人間ドックは、全身臓器の弱点の発掘に非常に優れています。これらに脳ドックと大腸内視鏡を加えると、予防性能がさらに向上すると思われます。 脳ドックや大腸内視鏡は、時間のかかる検査なので検診やドックにに加 …
新年あけましておめでとうございます
2025年1月1日 役に立つ医学
新年あけましておめでとうございます。今年の私の目標は”傾聴”です。細かな身体所見を加える事により、確度の高い診断を目指します。 また、セラピードッグを連れて来ることを密かに狙っています。従業員さん、奥さん、大 …