基本理念
- スタッフ一同誠意をもって、すべての患者さまの健康管理に貢献できるよう努めます。
- 患者さまが気軽に健康相談をしていただける雰囲気を作れるように努力いたします。
- 急増する悪性新生物(がん)の早期発見に努めます。
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症等)の指導および治療をさせて頂きます。
- 昨今のストレス社会に急増しているストレス疾患も積極的に診察させて頂きます。
お知らせ
インフルエンザ予防接種のお知らせ
2021年10月21日
当院では、2021年10月26日よりインフルエンザ予防接種を承ります。予防接種の事前予約は必要ありません。ご高齢の患者様、受験生の皆様、学童さんは予防接種をお勧めします。
2021 夏季休暇のお知らせ
2021年8月9日
誠に勝手ながら8月16日 8月17日 8月18日を夏季休暇とさせて頂きます。定期処方の切れる患者様等は、8月14日迄に来院して頂きますようにお願い致します。
新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ
2021年5月16日
令和3年6月1日(火曜)から新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社コミナテイ)の接種を開始します。クーポン券が届きましたら当院に電話にてご予約下さい。(予約は診察時間内にお願い致します)診察室の密を避ける為、当院受診歴 …
ブログ
消化器病のトレンド その3肝胆膵 (膵臓)
2022年8月10日 役に立つ医学
肝胆膵の領域におきまして、肝臓病が減少した一方で、膵臓やその周辺に位置する十二指腸の悪性疾患がクローズアップされるようになってきました。膵疾患の自覚症状は、①腹痛 ②背部痛 ③黄疸です。しかし膵疾患は、自覚症状が出現す …
消化器病のトレンド その2肝胆膵 (肝臓)
2022年7月14日 役に立つ医学
私が医学部に入学した1980年代では、”21世紀には肝臓病が日本人の国民病になっている”と予言されていました。その予言は、おおよそ当たりまして、私が医者になった1990年代では、消化器を標榜する病棟は、肝臓病の患者様でほ …
消化器病のトレンド その1消化管
2022年5月3日 役に立つ医学
消化器の領域は、1消化管 2肝胆膵 に分類することが出来ます。消化管は食物が通過する臓器です。具体的には食道→胃→小腸→大腸の順に食べた物が通過していきます。この中で良性、悪性を含め頻度が多いのが、胃と大腸です。胃癌と …
God Father
2022年2月19日 役に立つ医学
コロナ渦の折、海外旅行などとんでもない!という時代も早くも2年が経過しました。そのようなガラパゴス化現象の中、イタリア系の患者様、あるいは御兄弟がイタリアに移住されたという患者様が私のクリニックに来院されました。異国に …