連帯責任
現在高校野球が甲子園球場で行われています。
少子化及び野球離れで高校生の野球人口が減っています。
しかし、夏の甲子園大会は、高校球児にとっては特別のもので憧れの場です。
我がタイガースはドームで試合が出来るので昔ほどそんなに迷惑がかかりません。
出場するだけで球児にとっては一生の財産になります。
広陵高校が部員また関係者の暴力沙汰で2回戦で出場辞退になりました。
SNSで情報交錯するなど、誰が暴力沙汰を起こしたか訳わからなくなってるのかもしれませんが。
出場辞退とは余りに”連帯責任”過ぎて私は如何なものかと思います。
暴力を起こしてない部員まで出場辞退するのは、たまったモノではありません。
プロじゃないんだから別に監督がいなくても9人おれば野球はできます。
いちいち公表していりませんが暴力ふるった人間及び関係者だけが身を引くのがフェアではないでしょうか。
“連帯責任”という責任の取り方は、僕は好きにはなれません。
暴力沙汰と関係ないのに甲子園を去らなければならなくなった部員達の将来が幸多くあることを祈ります。
PS コロナがちょっとだけ流行っているので注意しましょう。